カードめくりをしました。 オレンジと白色に別れ、自分のカードの色が多くなるようにめくりました めくった先から直ぐに相手にめくられ、ちょっぴりイライラ😤 負けると悔しいようで、もう1回とがんばっていました。
スペースLABOに行きました。 プラネタリウムで星座🌌🔭🔬や花火の仕組みや名前などをしりました🎇 大きなスクリーンに映し出される映像に見入っていました。 サイエンスLABOでは、化学の不思議に触れなんでだろう🤔と考える様子もみられました 昼食は、近くの公園で食べました。外で食べるご飯はいつもと違い、会話も弾んでいました。 次は、どんな体験が待ってるかな?😊
お題の色と形をマッチングしました🎨 形を見て、どれかな?と考えながら行い間違えずにマッチングできた時には、周りの職員や友だちに嬉しそうに見せていました👀
玉入れ→足跡マッチング→一本橋→動物の模倣の順で体を動かしました 玉入れ…少し離れた位置から球を投げ、なかなか入らない球をどう投げたら入るのか工夫していました🥎 足跡マッチング…足と向きを合わせて、足跡と同じになるよいに確認して進んでいました🐾 一本橋…落ちないようにバランスを取って渡りました 動物の模倣…職員が出したお題に合わせて自分で考え、なりきっていました🙊🐥🐸 待っている子も、頑張れと応援する様子が見られました🤗
職員が体の部位を言い、👂👄子どもたちは指示された身体に触れ、色の指示が出たところで足で布を自分の方に引きました🦶 直ぐに反応出来ないと、とても残念な様子の子どもたちでした😣
図書館に行き、好きな本を借りました📗📚 なんの本にしようかな?と館内を探してお目当ての本を見つけることが出来ました🤔 Clipに戻ってからも、じっくりと目を通していました👀
リズムに合わせて👏、イラストの足の向き👣と同じになるように、ジャンプして前に進みました。 足の向きがどっちなのかを確認していると、リズムがズレている子も… 「まちがえた🤣」とそれもご愛嬌⭐️とても楽しく身体を動かす姿が見られました。
今日はみんなで宝探しを行いました✨ すぐに見つかるものもあれば、中々目につかない所に隠されたものも…👀🔎 お友達とも協力しながら見つける姿が見られました(*´˘`*)
大学カボチャを食べました🎃 職員が手作りした大学カボチャ? いつもは、野菜が苦手な子も雰囲気と砂糖で甘くなったカボチャをもりもりと食べる様子がみられました👀
風船バレー🎈を行いました。 ⚪︎必ずチームの人が一回さわる👐 ⚪︎続けて同じ人が触ってはダメ🙌✖︎ 2つのルールを設けて取り組みました。チームメイトに優しくパスを出すことができ、少しずつラリーが続くようになってきました🏐